八王子市消防署が主催する「救命講習会」が9月9日(日)行われます。
申込みと教材費用が必要ですので、ご注意ください。
noura
八王子市消防署が主催する「救命講習会」が9月9日(日)行われます。
申込みと教材費用が必要ですので、ご注意ください。
noura
公園アドプト清掃は、8月は暑さのため、お休みでしたが9月から再開します。9月の予定は、実施日時は9月2日(日)8時から、担当は各区、2班・3班です。
なお、今回の清掃は八王子市が行う「秋の町の清掃デー」の一環として実施されます。ご理解と、ご協力をお願いいたします。
noura
9月の自治会の行事などの予定です。
noura
八王子市南大沢保健福祉センター主催の「フレイル予防」講習会が9月6日行われます。
「フレイル」とは、高齢になることで筋力や精神面が衰える状態をさすことばです。高齢者が要介護とならないよう「フレイル予防」するためにどうしたらいいかその知識を勉強しましょう。
八王子市青少年対策由井東地区委員会から「青少対だより」です。
noura
交通安全祈願「なで木」の購入へのご協力ありがとうございました。結果、「なで木」63座をご購入いただきました。
なお、「なで木」の「お焚きあげ」は7月28日の八王子花火の日に予定されていましたが、雨天のため中止となったため、高尾山で行うことになりました。
7月15日(日)第3回の区長会が開催されました。以下その要旨です。
【話し合いの内容】
■ 「平成30年度自動車会費のお願い」について、南大沢交通安全協会絹ヶ丘一丁目支部長から「交通安全の活動は春と秋の交通安全運動や夏まつり等の実会行事の交通安全指導がありますが、費用は自動車会費の一部でまかなわれています。」と説明があった。
■ 被災時避難に支援が必要な方の対応について
昨年の調査では47世帯/550世帯から要援護申し入れがあった。
今年度の対応については、近隣の南陽台自治会の取り組み事例がすばらしいので、「防災行動力向上」、「防災まちづくり」、「取組み」についてヒアリングを行い、8月区長会で報告し、併せて提案する。
■ 安否確認訓練の準備について
8月区長会で具体的提案をする。
■ 7月21日絹一合同防火訓練実施手順について
当日の班組成/訓練工程について説明。
■ 第38回夏まつりについて
・スケジュール ・プログラム ・今年のポイントについて説明。
1・3・4・5・7・9区長班長がお祭りのイベントを担当。
■ 資源回収実績報告と分別の依頼
・回収品目別の第1/4半期実績・・・段ボールを除きすべて前年を下回るとの報告。
・スチール缶/アルミ缶を分別して提供してほしい。
■ その他
・アドプト活動の実施時間帯:夏で9時スタートは暑い、早めにできないかとの声が多い。⇒各区の判断で実施時間の繰り上げは可能。関係する区班に徹底する。
■ 第38回夏まつり担当区班長への説明と役割分担について
担当の1・3・4・5・7・9区長班長に夏まつりの概要と趣旨を徹底。
[今後のスケジュール]
・8/10各戸にプログラム配布
・8/11のぼり旗たて
・8/18やぐら・模擬店屋根・テント・花台の設置と準備
・8/25・26のお祭り本番
模擬店のイベント担当割振り作業
以上
8月3日(金)、4日(土)、5日(日)は八王子まつりです。
ふるさと八王子のお祭りに出かけてみませんか!!
noura
4月から6月までの資源回収の実績報告を致します。また、スチール缶・アルミ缶はこれまでは分別をお願いしていませんでしたが、今後は分別して出していただくようになりますのでご協力をお願いいたします。
今年度も交通安全協会への加入にご協力をお願いいたします。
加入に伴ってお支払いいただく「自動車会費」は交通安全のための活動に生かされますのでご理解とご協力をお願いいたします。
noura