4月21日(日)新年度における第1回区長・班長会が開催されました。出席したのは、新旧区長、新班長および理事の皆さんで、会場の自治会館ABホールは立錐の余地もない状況でした。
会議は、吉田会長の挨拶に始まり、区長の自己紹介、新年度の活動方針がそれぞれの担当理事から説明されました。続いて、区長・班長の役割について説明があり、さらに、今年度行われる行事をそれぞれの区に担当分けしました。最後に各区ごとに分かれ、新旧区長、班長との懇談会が行われ、コミニュケーションを深め、2時間の会議を終了しました。
理事をはじめ区長、班長さん、1年間よろしくお願いいたします。

区長・班長会の会場の様子

挨拶する吉田会長

区長、班長の役割りなどを説明する高山副会長
春の全国交通安全運動は5月11日(土)から5月20日(月)までです。交通ルールを守って、行動しましょう!また、各種イベントも計画されています。参加してみませんか。
今年も八王子市長との対話集会が計画されています。参加は自由ですが、発言を希望される方は、事前の申し込みが必要となります。手続きを行ってからご参加ください。
先の定期総会で選任された、令和元年度の絹ヶ丘一丁目自治会役員(理事、監事、相談役)及び班長です。

5月26日(日)に行われる「みんなの町の清掃デー」は、午前8時から開始されます。それぞれの清掃地域とその担当は、以下の表や地図の通りです。皆さん、力を合わせて自分たちの町をキレイにしましょう!

5月26日(日)8時から、「みんなの町の清掃デー」が行われます。
「みんなの町の清掃デー」は、)「美しい八王子を作る会」が主催する八王子市で一斉に行う行事です。皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。


昨年の「みんなの町の清掃デー」の様子
5月19日(日)、はちおうじ健康づくり推進協議会主催の「2019健康フェスタ 食育フェスタ」が開催されます。楽しく、ためになる企画が用意されています。ご参加ください。
自治会の5月の行事などの予定です。
5月のことを旧暦で「皐月(さつき)」と呼びます。旧暦でこのころは、気温が暖かくなり、ちょうど田植えを始める頃です。苗代から田へ植えかえるころの稲の苗のことを「早苗(さなえ)」といいますが、「皐月(さつき)」はこの「早苗月(さなえづき)」を略した呼び名だと言われています。