自治会館の裏側にゴミや女性の下着が捨てられているという事件が数回発生しておりました。
対策として、これらの事件は夜間に人為的に行われたと考え、人が近づくとライトが点灯する防犯用のセンサーライトを取り付けました。これにより、心無い事件が2度と起こらないことを期待します。

設置されたセンサーライト(2箇所)

noura
会館玄関前の工事が完成いたしました。これにより、雨の日に水が溜まるという問題が解消されます。
会館玄関前に水溜りができ、通行の妨げになっていたため、改善工事が予定されておりました。
雨の日が続いたため、工事が遅れていましたが、このたび工事がスタートしました。雨が降るとセメントが打てないため、工事の完了時期が明らかにできませんが、当分の間、通行しにくい状態が続きますのでご注意ください。

歳を重ねてきますと靴をぬいだり、履いたりするのに苦労します。
そこで、会館を訪問する方のために玄関ホールに椅子を設置し、靴をぬいだり履いたりする手助けをしてもらうことにしました。
皆さん、どうぞご利用ください。

カラオケ機器の老朽化に伴い、新しいカラオケ機器への移行を検討してきましたが、この度、機種を決め7月1日から運用を開始いたしました。
経費を抑えるため、機器は中古品ですが、音質も良く、新しい曲も選べるようになりました。どうか、機器を大切に優しく扱って長く使い続けてください。そして、お楽しみください。お願いいたします。

新しいカラオケ機器
noura
会館駐車場のスロープにある手すりを利用しやすくするため、駐車場のスペースを一部変えました。注意して駐車してください。

会館の裏、北東側に7㎡のスペースがあります。
ここは、夏になると草がボーボーに生え、秋には枯れて火事の心配な箇所でした。
そのスペースを理事の溝手さんが草が生えないよう固まる土で覆い、植木もきれいに植え替えてくれました。
そして、写真のように富士山を砂利を使って描きました。洒落ですね。
残念なことにこの芸術作品?を表からはみることはできません。今度、会館に来る機会がありましたら裏に回って富士山をみてください。