自治会ニュース

このエントリーをはてなブックマークに追加

 回覧、イベント等の各種の情報をお知らせします。
尚、自治会館、行事、絹一ニュースについては、別途ニュースのページを用意しているので、そちらをご覧ください。

自治会館ニュース

行事ニュース

絹いちニュース

自治会ニュース

「町自連だより」です。

「町自連だより」です。北野地区を紹介しているページを抜粋して紹介いたします。


ha

2019年11月18日

安否確認訓練が行われました。

10月27日(日)安否確認訓練が行われました。
安否確認訓練は、地震などに被災したことを想定し、住民が安全であるかを自治会が確認し、対処することを目的とした取り組みです。また、今年度は避難時支援を希望している方と、絹一フレンドが支援している一人暮らしの方のお宅に担当者が直接訪問し、お話を伺う取り組みも行いました。
なお、今回の安否確認できた世帯は、速報値で92.3%という高い数字でした。(昨年は90%)住民の皆さんの意識の高さに驚かされました。
以下に、訓練様子を紹介いたします。

 

noura

2019年11月9日

自治会の11月の行事などの予定です。

自治会の11月の行事などの予定です。
11月は旧暦で「霜月(しもつき)」と呼びます。「霜月(しもつき)」という呼び名の由来としてもっとも有力なのは、「霜の降る月」という意味の「霜降月(しもふりづき)」が「霜月」に変化したという説です。
旧暦の季節感は今の季節感よりおよそひと月早いので、旧暦の11月はちょうど11月下旬あたりからになります。そろそろ、朝晩は上着が欲しい時期となります。

2019年10月24日

体操教室は12月まで市の指導員が指導してくれます。

体操教室は、健康ブームの中で人気のある活動の一つです。自治会内でもストレッチ中心の健康体操教室が自治会館で行われています。
この教室では、DVDを観ながらのストレッチを行っていますが、抽選に当たると八王子市のスポーツ振興課から専門の指導員が出張してくれ、ストレッチ運動を指導してくれます。
現在、10月から12月までの3カ月間、指導員による体操教室が行われています。時期もスポーツの秋、体操教室に足を運んでみてはいかがですか。お待ちしています。
10月から12月までの予定は次の通りです。
開催日:10月2日(済)、16日(済)、11月13日、20日、12月11日、18日(毎回、水曜日開催です)
会場:自治会館A.Bホール
会費:無料
体操ができる服装、履物でお越しください。


指導員による体操教室の様子

 

 

2019年10月21日

公園アドブト清掃活動が再開されました。

公園アドプト清掃は7月以降、8月は暑さのため、9月は秋の町の清掃デーのためお休みでしたが、10月6日(日)久しぶりで行われました。
今回は、5班と、1班が担当し、それぞれの地域の清掃を行いました。今後の予定は次の通りです。ご協力をお願いいたします。

11月3日(2、3班)、12月1日(4、5班)、2月2日(1、2班)、3月1日(3、4班)、4月5日(5、1班)

(東緑地の東側遊歩道を清掃する1区1、5班の皆さん)

2019年10月21日

「青少年育成環境一斉クリーン活動」のご案内

「青少年育成環境一斉クリーン活動」のご案内です。ご協力をお願いいたします。八王子市青少年対策由井東地区委員会からのお知らせです。


青少年育成環境一斉クリーン活動のご案内

2019年10月21日

自動車会費募集結果報告です。

例年行っている「自動車会費募集」の結果報告です。昨年よりすこし少ない100,400円が集まりました。皆様のご協力、ありがとうございました。

2019年10月21日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です