「新春書初め会」が開催されました。

1月4日(火)2022年最初のイベント「新春書初め会」が、絹一子ども会の協力で開催されました。「書初め会」は、新型コロナ感染予防のため、昨年は行えませんでしたが、今年は、会場を和室から、広いA,Bホールを使って行われました。
今回参加した子供さんは、今年小学生になる6歳児が2人、2年生が2人、3年生が4人、4,5年生が各1人、6年生が2人の合計、12人でした。お子さんは、それぞれの学年に決められた課題に挑戦、小林先生と飛渡先生の指導を受けながら1時間半、仕上げの清書を書き上げました。書は、日本を象徴する文化の1つです。お子さん方に筆と墨と硯と半紙に馴染んでもらう時間を提供できたことはとてもいいことで長く続けたいものです。先生はじめ開催に協力いただいた皆様に感謝です。

noura

お願い!新型コロナウイルスに感染しないための会館の利用方法について。

感染症にかからないための基本動作(手洗い、マスクの着用と咳のエチケット、3密の回避など)を身に付けましょう。また、自治会館を利用する際、決められたルールがあります。新型コロナウイルスに感染しないため、会館の利用方法を守ってご利用ください。皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。

noura

防火訓練が行われました。

7月4日(土)、防火訓練が午後5時から安全推進本部防災隊が主催し、八王子消防署北野出張所の協力指導で、理事、区長、女性防火隊の皆さんが参加して行われました。
吉田会長の挨拶、原田相談役の訓練についての説明の後、「スタンドパイプの設置」と「放水」の一連の訓練が円滑に行われました。新型コロナ禍の厳しい状況下ではありますが、火災や災害はいつやって来るかわかりません。コロナに負けずいざという時に対応できるための訓練は大切です。


挨拶する吉田会長


訓練について説明する原田相談役


スタンドパイプを接続する会員


放水する女性会員

体操教室が再開されました

)3月からお休みしていた健康体操教室が、7月15日(水)再開しました。開催にあたって、体操の指導に当たる市のスポーツ振興課と事前の打ち合わせを行い、万全の対策をして実施されました。マスク着用、手指の消毒、検温、会場ABホールのソーシャルディスタンス、会場の喚起などです。再開を待ち望んだ参加者は17人とABホールには入り切れなかったため、指導者の配慮で和室を第2会場にして、再開最初の教室を無事終えることができました。
次回以降の予定は7月29日、8月5日、19日、9月2日、16日となっていますが、この間は、ABホールで前半、後半に分けて、実施していく予定です。また、市とも相談しながら、安心安全を前提に新しいスタイルの体操教室を継続していきます。


久々に会場に集合


手指の消毒


体温を測ります


チエックシートに元気なことを記入


先生もフェースガードを付けて指導


間隔開けて体操します


和室でもストレッチ

kase

令和2年度 自動車会費のお願い!

令和2年度も交通安全協会への加入にご協力をお願いいたします。

加入に従ってお支払いいただく「自動車会費」を含めた交通安全協会の収入と支出は、別紙の通りです。交通安全のため、皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。